輪太朗です。
日本語って曖昧だなってよく思います。
以前姉に「あざお」って言われた時に意味は直ぐに理解できました。「ありがとう」とか「ありがとうございます」とかなんだろーなと。
しかし、「あざお」の「お」はどこからきたねんಠ_ಠ
昔から略語というのはよくありましたが、謎なものも多いですよね。特にLINEというツールが普及してから多くなったのだとか。
皆さんは理解できますか??
「り」
この略語すごくないですか。一文字て。
意味は「了解」です。
こうやって日本語って変わって行くんだなって…
そして、それがいつか正式になっちゃうんですよね。
「ホルモン」って言葉も「放るもん」から来てるらしいですし…日本語って難しいよ…
ってな具合で本日も輪太朗はマジックバーガーネット相模原店にて皆様をお待ちしております。
0 件のコメント:
コメントを投稿